戦型のサイクロン その2

雁木と四間飛車の2つの戦法を指し始めた私であったが、相変わらず対振り飛車には手を焼いていた。

飛車を振られて相振り飛車は難しい。かといって一段目がすっかすかの飛車に弱い雁木の陣形で振り飛車を受けることはできない。

どうしたものかと考える。

特に厄介なのは先手番で7六歩3四歩とした時に6六歩とすることが四間飛車においても雁木においても必須。しかし飛車を振られては対処ができない。本来有利なはずの先手番で、圧倒的な不利な状況に持っている戦法の選択1つで大きく有利不利に影響してしまうことを感じていた。

ではどうする?

私が活路を見出したのは対振り飛車の急戦だった。

戦法のレパートリーに対振り飛車居飛車の作戦を仕入れる。それによって、苦手な振り飛車への対抗策である一手を手に入れつつ、先手版の3手目で6六歩を捨て、雁木か対振り飛車という風に絞った。

私が最初に学んだのは山田定跡と鷺ノ宮定跡だった。

急戦系を選んだ理由はただ一つ、名前がカッコいいと思った。その他の理由はない。

私が将棋を始めた当時は穴熊が主流だったが、穴熊のことは未だに好きになれない。なんとなくだが名前がイモっぽいのだ。あと自分は危険(王手)を回避して一方的に責めるのは理に叶っているが好きではない。

ギリギリじゃないと僕、ダメなんだよ!

そんな感じの理由で指し始めた対振り飛車の急戦だった。

急戦を指し始めて、確かに感じるものが2つあった。

1つは居飛車の優位性と急戦の強さ。

もう1つは四間飛車を指すことの難しさだった。

そうして私は四間飛車を一度手放して、三間飛車を志した。

三間飛車を選んだ理由は1つ。

三間飛車相手には急戦がない。つまるところ、対持久戦のみだ。そして四間飛車と同じように雁木と指し分けることができる。今では三間飛車藤井システムという戦法でこの2つを指し分けるような作戦があるが、私はハチワンダイバーの影響でこれに似たようなことをしてしまっていた。時代の先取りである。かと言って私は三間飛車に振ってから雁木に振り直すことはなかったし、ただ雁木と三間飛車の2択で選んでいただけ。

三間飛車藤井システム三間飛車 and 雁木なのだが私が当時指していたのは三間飛車 or 雁木だったのだ。

当時の自分の中で、これならば三間飛車、これならば雁木といった戦法を指し分けるメソッドがあった。それだけだった。

そうして三間飛車と雁木、対振り急戦を指し続けていた。

そして気付いたことがあり、私は迷走の渦に飲み込まれた。